💌
発注者がメッセージでの相談を希望している場合
案件一覧の「やりとり中」へ案件が入った際、発注者へアクションを行う前に
必ず希望の進め方を案件内容の画面にてご確認ください。
今回は希望の進め方が”メッセージで相談しながら進めたい”の場合の進め方についてご案内いたします。
発注者とのやりとりでのポイント
・メッセージは迅速に送りましょう
・スケジュールやNextを具体的に提示し、相手をリードしましょう
・メッセージから、熱意・案件への意欲を伝えましょう
目次(各項目へのショートカット)
はじめに:やりとり開始後の流れ
やりとり開始後は、メッセージで発注者と接触する流れとなります!
メッセージは案件一覧「やりとり中」タブから対象の案件を選択し、画面下部のメッセージボタンより送付できます👌

▼メッセージ入力画面
赤枠部分よりメッセージを入力し、送信するボタンを押すと、メッセージが送信されます。

メッセージを送る際の推奨ポイント
希望の進め方が「メッセージで相談しながら進めたい」の場合、
まずはメッセージのやりとりで、依頼内容にどのくらいマッチしている企業なのかを判断し、その後、打ち合わせでさらに内容を深めたいと考えている発注者が多いです。
発注者は複数企業とやりとりされますので、全ての企業と打ち合わせの時間が取れないこともあります。
まずはメッセージで案件に対する意欲・強みをお伝えして、打ち合わせにつなげましょう!

メッセージの文章例と推奨ポイント
💡推奨ポイント
・冒頭のあいさつにも簡単なアピールポイントを!
・依頼内容にマッチした実績、参考情報の提示でイメージしやすく!
・大枠の提案内容、今後のスケジュール共有で
流れを把握してもらいましょう!
・打ち合わせの日程打診も入れると、スムーズに進みやすいです!
・最後に案件に対する意欲、気遣いを添えると、よりGOODです👍

▼以下に事務局推奨のメッセージの、テキストサンプルをご用意していますので、適宜コピー・編集してご活用ください。
○○株式会社 〇様お世話になっております。××と申します。 数多くの企業の中から、弊社をご選定いただきありがとうございます。この度は、制作物のクオリティはもちろんでございますが、しっかりと今後も運用頂ける様に制作させて頂きますので、何卒宜しくお願い致します。弊社では〜(簡潔に実績を書く) 一部ではございますが、下記にて実績をご紹介差し上げておりますので、ご覧ください。 【URL】本件につきましては、~~をすることを考えております。 今後のスケジュールとしましては、~~を予定しております。 つきましては、この度のご依頼に関するご意向などの詳細をお伺いしたく、 対面またはオンラインにてお打ち合わせのお時間を頂戴できましたら幸いです。◯日(曜日) 時間 ◯日(曜日) 時間 お送りしておりますお日にち・お時間等以外にご指定がございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。お忙しい中大変恐縮ではございますが、是非貴社のお役に立ちたいと考えておりますので、 ご確認の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
このようなメッセージ送付は避けましょう😫非推奨の文章例
希望の進め方が「メッセージで相談しながら進めたい」の場合、
発注者は、まずメッセージで貴社がどんな企業かを知りたいと考えています。
実績を提示したり、熱意を伝えられるよう、なるべく内容を充実させましょう!

参考情報
【参考】おすすめの日程調整ツール
メッセージのみですとなかなか日程の調整がうまくいかないケースがあるかと存じます。
カレンダーと連携して1回のやり取りで日程の調整が完了するツールもございますので
下記に事務局から推奨するツールを共有いたします。
Jicoo
Time Rex
【参考】その他のメッセージ送付場所
案件一覧の「やりとり中」から案件をご確認いただくと各案件の横にメッセージボタンがございます。
こちらのボタンからも、メッセージを送信することができます!


※赤囲みの部分から文章を入力いただくと、右下の「送信する」ボタンが押せるようになります。
※「添付ファイル」ボタンより、ファイル添付も可能です。